「ハゲタカ」 NHKドラマ その2
先日も「大森南朋」さんについて書きましたが、NHKドラマ「ハゲタカ」がすごい人気のようですね。
銀行と外資ファンドのやりとりを見ていて、こういう世界があって、どちらの方も、すごい緊張感の中で生きてらっしゃるのだと、世間知らずの私にとって、少々驚きの世界です。
どちらがいいとか悪いとかよくわからないし、そういう次元の問題じゃない気もするのですが、ひとつの事象の裏側には、いろんなことが絡み合っていて、そこには、哀がただよっています。成功ってなんだ?と問いかけてくるような気もします。
以前NHK土曜ドラマで井上靖原作の「氷壁」を放送していたのですが、これは、途中で恋愛ドラマに変わってしまい、骨太の男のドラマではなくなっていったのですが、それにくらべ、キャストもいいし、有名すぎない(^^ゞ「大森南朋」さんを主役に持ってきたのが、当たった感じでしょうか?!病気をされていたという「柴田恭平」さんも久しぶりで渋いですし。今後は松田龍平さんが暴れてくれるのでしょうか?
さて そんな中このドラマのエンディングの画像が今の世の中を象徴し、そのバックで流れる音楽が不思議な世界を作っています。
音楽担当 佐藤直紀
TVドラマ『GOOD LUCK!!』『海猿』、映画『ローレライ』など、壮大な楽曲で注目作を支えるサウンド・クリエイター。
2006年、『ALWAYS 三丁目の夕日』で日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。
この方があの「嵐が丘」の作者エミリ・ブロンデが23歳の時に作った詩に曲をつけていて、素敵なというか私好みの(^^ゞ曲になっております。
歌っているのは「tomothetomo」。どんな方々でしょう?
この歌詞が150年前の23歳の女性が書いたものだろうか?とびっくりしてしまいます。
「富は問題ではない」
このドラマはこれからどこに向かっていくのでしょうか・・・
| 固定リンク
コメント
Tomokoさん、こんにちは!
前回の柴田恭平さん、格好良かったですネ☆
自分の中にある正義と、会社からの命令との間で葛藤する様子が、
本当に見応えがありました!
変貌して戻って来る松田龍平くんも楽しみだし、
今日は菅原文太さんも出て来て、シブさ倍増ですネ☆
投稿: aoi | 2007/03/10 10:23
aoiさん
今日もよかったですね
鷲津さんの様子が微妙に変わってきています・・・
来週はなにやら危険な感じ
でも 銃はぜったいにいただけません(~_~;)
音楽は如何ですか?
tomothetomo さんのブログ
http://pub.ne.jp/tomothetomo/
今日何かのCMでこの方とよく似た感じの声を聞いたのですが
何のCMか忘れてるところがいやだわぁ~~(^^ゞ
投稿: Tomoko | 2007/03/11 00:12
はじめまして。
私も『ハゲタカ』にハマってるひとりです。
大森南朋さんは、「いい感じ」の役者さんだなぁと思ってましたが、『クライマーズハイ』あたりから、「かなりいい」役者さんかなぁ、になってます。
「会社とは何か?」「働くこととは?」など、毎回、何かを考えさせられるドラマです。
投稿: リフ | 2007/03/12 15:33
リフさん はじめまして!
大森南朋さんのお顔はよく見ていたような気がしますが、私もクライマーズハイや火消し屋小町で名前を認識したような・・・
NHKさんにかわいがられてるのかな?
この方お父さんもちょっと風変わりな俳優さんでお兄さんは映像監督さんなんですね。
リフさんのサイトで製作者さんのブログを教えていただき、感謝です。
「ハゲタカ」はほんとに充実したドラマで、あと2回ですが、土曜日が待ち遠しい今日この頃です。
最近鈍感力という言葉が流れてきますが、生きるって大変なことですね。何かを得るために何かを捨てる 何を得るの?何を捨てるの?って考え出したらほんとうに難しい・・・
投稿: Tomoko | 2007/03/12 23:41