「エリザベート」来日記念コンサート
昨日梅田芸術劇場で、エリザベート来日記念コンサートに行ってまいりました。
1部はトークショーで司会が後藤田千恵子さんよく評論を読んだりしておりましたが、こんな方だったのね!ちょっとびっくり(^^ゞ 姿月あさとさんやウィーンエリザベートに出演されている、3人の歌手、そして作曲家で今回指揮をされる、シルヴェスター・リーヴァイさん。この方はカーネルおじさんみたいにかわいらしい人でした。繊細で不思議な旋律を作った人とは思えない感じでした。
トークショーの中身はよく覚えてませんが(笑) 来春の大阪公演は、ウィーンの舞台をそっくりそのまんま、オーケストラ付きで持って来るそうで、舞台装置や演出も楽しみです。東京公演はコンサート形式みたいです。
ルドルフ役のルカスさんがヨーロッパで上演されている「ロミオとジュリエット」のミュージカルに出演されてたそうで、このミュージカルに興味津々でした。
エリザベート役のマヤさんは、数年エリザベートを演じた後、出産し、再びエリザベートを演じられたとか・・・子供を産むことによって、また深い表現ができるようになったというようなことをおっしゃってましたし、将来はゾフィーも!と言って笑わせていました。
さて 2部のコンサートですが、もうとっても素敵で堪能しました。
ミュージカルの中から、数曲歌われたのですが、惹きこまれてしまいました。
トート役のマテさんは結構ダイナミックで背は高くないのに大柄?という印象の方でしたが、強いトート役を熱演、3人のトリオのところなんかはそれぞれのメロディーがよくわかって、ほんとに素敵でした。
また姿月さんとルカスさんの「闇が広がる」は二人が結婚したらいいのに(笑)とおもうくらい息がぴったりで、闇が広がるぅ~♪のところだけは日本語になってたのがなかなかよかったであります。
どの方の歌ももっと聞かせてぇ~という気分で帰ってきましたので、来春の公演が楽しみです。
やっぱりCDより舞台ですね!
日本のエリザベートより音程が低いのかな?という気がしましたがどうなんでしょ?
合唱の方たちは、このミュージカル見たことあるのかな?なんかちょっと違和感がありました。私の好みとしましては、電子音なしのオーケストラで、このエリザベートを聞いてみたい気がしました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント