「マリーアントワネット」 帝国劇場
本日帝国劇場にて東宝ミュージカル「マリーアントワネット」を観劇。
いろんな意味で面白かったですよぉ~(^^ゞ
副題のように「MA」がついているのですが、このミュージカルはこの「MA」のほうに意味があったように思えます。
出演していらっしゃる、「春風ひとみ」さんは20数年前(笑)彼女がタカラジェンヌだった頃、1年間だけアパートのお隣同士で、お互いに実家からの荷物を預かりっこしたことが数回あり、優しげな面持ちと声が印象深く、また「北村岳子(たかこ)」さんは小学生の頃、1年間同じクラスだったことがあって、彼女は運動神経抜群の少女だったことを記憶しています。
私は宝塚に興味がなかったし、お姫様役の春風さんとは田舎者の私が、なかなか仲良くなれる雰囲気ではなく。また北村さんはある日突然転校してきて、また突然転校されていかれたので、お二方ともその後のお付き合いはなく、あぁ~こんなことなら、舞台でご活躍しているのは知っておりましたので、もっと早く、連絡しておけば・・・なんて思ったりしておりました。
彼女達の努力と活躍を見て、我が身を振り返ると、冷や汗ものです(>_<)
以下 まだ観劇されてない方は読まないでくださいね。
遠藤周作さんのお話は一度忘れたほうがよい・・・・というアドバイスを頂いておりましたが、見ていてあーんこれじゃぁ~ 遠藤周作さん原作って言えるかなぁ~とちょっと哀しくなりましたが、新妻聖子さん演じる「マルグリット」には感激!!!このミュージカルは「MA」だけでいいかもって思ってしまいました。
「マルグリット・アルノー」彼女こそ、このミュージカルのもう一人の主役ですものね!マルグリットの歌う歌はどれも素敵でしたね!
あとは・・・辛口になりそう・・・(^^ゞ
遠藤周作さんから離れられなくて、本の世界と比べてしまう私がおりますm(__)m
涼風さん演じるマリーアントワネットは後半素晴らしかったのですが、前半はただのアンポンタン?状態だけになってしまって、ちょっと残念だったでしょうか?これも演出なのでしょうが、気品、品格は絶対なくならないようにしないと・・・と思ったりして(^^ゞ
カリオストロの山口祐一郎さん・・・lこの演出じゃあまりに気の毒すぎるのではないでしょうか?原作で前半だけしか出てこない彼を、ずっと出すのであれば・・・狂言まわしを彼にするとかしてあげないと、彼のよさがあまり出てなかったような気がします。歌の内容を聞き逃してる私もいるのですが、それにしても、あの黒いマンとのまま、最後までおんなじような感じでは、今回の山口さんは舞台に立つたびにストレスがたまるんじゃない???
フェルゼンの井上芳雄さん うーんファンではないが(^^ゞかっこいい!歌もじょうず
この舞台は、いろんな出来事を、2時間半に収めないといけないから、フェルゼンとアントワネットのほんとの関係が薄い感じがしてしまいます。
あぁ~ 他にもいっぱいろんな思いがあるのですが、遠藤周作さんの本のこと、忘れてこのミュージカルを来年もう一度見て、どう感じるか・・・が楽しみであります。
そうそう 帝国劇場で見た 4月からのチラシには オルレアン公 鈴木綜馬 フェルゼン 今拓也さんになってましたね。井上芳雄君は大阪来るのかな???フェルゼンは井上さんじゃなくってもいいかもしれません。彼は彼中心のミュージカルのほうが花があっていいかも(^^ゞ
音楽は良い曲も何度かありましたよ! ただエリザベートの曲のような、不思議な旋律、ハーモニーは少なくなってましたね。
「心の声」 「100万のキャンドル」 マルグリットが仰向けになったまま歌うのが好きでした(^^)v
早くCDが出て欲しいと思います!
宗教観はいまひとつ、マルグリット以外ははっきり出ていなかったような・・・これで、外国で上演できるんかなぁ~ なんて 大きなお世話ですね。
なんか 本日も好き放題書きまくりでありました(^^ゞ
| 固定リンク
コメント
私は今回は観れる可能性が低いので、読ませていただきましたよ。
原作も途中で放り出したままです。
私は「ベルバラ」は好きで、映画も見てしまったくらいです。
色々な方の感想を読んで、あれこれ想像するのもけっこう楽しいです。
投稿: nyankai | 2006/11/17 23:12
nyankaiさま
帰ってすぐ、いろんなこと考えないで、書いてると、あとでとっても嫌な思いするような気がしますが、
正直な書きなぐりです(^^ゞ
でも 浅いなって言われそうでありますね(~_~;)
ベルバラってある意味すごいですよぉ~
二人に+1にスポットあてて
おくゆかしき愛をテーマに・・・ですもんね
私は 宝塚のベルバラを劇場で見たことはありませんが・・・(~_~;)
投稿: Tomoko | 2006/11/17 23:36