ダヴィンチコード
ダヴィンチコードは発売されてまもなく本を購入し、上巻は上品でおもしろい、下巻はなんだかこれどうなるんだぁ~ちょっと苦しいかなぁ~と思いつつ、すっ飛ばして読んでいました(^^ゞ
映画が出来ると聞いて、この長いお話、難しい問題をどんな風に映画にするんだろう???とびっくりしてました。
トムハンクスが主演とあって観に行ったのですが・・・やっぱり難しい(苦笑)
ジャンレノの役目ってこんなんだった・・・?
暗号解読はもっと緊張感あって楽しめたはずだけど・・・って
自分の不勉強を棚にあげたとしても、難しい・・・もう一度本を読もうかという気持ちがないでもないが、気合をいれないと読めないかも(~_~;)
名探偵コナンの「真実はひとつ」という言葉は大好きなのですが、最近は「真実はひとつ!解釈は100!」なのではないかと思う今日この頃でした。
トムハンクスの声が好き、阿呆になれるところが好き、ダビンチコードはいつもよりかっこよかったよぉ~(^^♪
| 固定リンク
« 結末 | トップページ | 東宝ミュージカル »
コメント
こんにちわ!
私、これは本の方が面白かったです。映画はやっぱり、かなり端折ってあったなと(それでも2時間半かよ!)。謎解きより、キリストの真実が面白かったな。
投稿: チュチュ姫 | 2006/06/28 21:51
チュチュ姫さま TBありがとうございます。
確かに映画は走らざるを得なかったという感じでしたね。
キリストさまが身近に感じられた映画ではあったけれど、なんか話をするのも憚られるときがあったりして。。。(-_-;)
私は今も存在するであろうフリーメーソンに興味があるなぁ~
ちょっと 秘密の感じが・・・ユダヤの香りもしたりして・・・
下記のページは面白かった。
http://www.ukinfo.jp/culture/davinci1.php
関係ないけど 「モナリザの微笑み」はダビンチの自画像だって最近一人で信じてるの・・・ 根拠は・・・主婦の勘(^^♪
投稿: Tomoko | 2006/06/28 23:15
私は、至上空前の実在のスーパーマンです。 ダ・ヴィンチ・コードのようなシンクロニシティの本質がわかりますよ。 言語学的なスピリチュアルなトライもしています。 なお、自分の名前の意味は、人生の使命の暗号です。
投稿: 実在のスーパーマン | 2006/10/15 08:59
スーパーマンさま
人生の使命か・・・
私はなんだろうか?
ただ 消費するだけね(-_-;)
投稿: Tomoko | 2006/10/16 16:19