藤山直美
年に一度は藤山直美!ということで、藤山直美 香川照之 主演 「妻をめとらば ~晶子と鉄幹~」を観て参りました。いやぁ~たくさん笑いましたね(^^ゞ 藤山直美さんにハズレはないです(^^)v
「舞台を続けられるなら私は幸せとおっしゃる」藤山さんの趣味は・・・私が思うに、良いか悪いか別にして、共演者を‘笑かす’ことではないかと・・・今日の犠牲者は太川陽介さんと香川照之さんでした(^^ゞ香川さんはアドリブであったと思われる藤山さんの攻撃に下を向いて笑ってらっしゃいました。今日もとっても気分の良い藤山さんだったと思います(^^ゞ
この物語はマキノノゾミさん作の「MOTHER-君わらひたまふことなかれ」で、与謝野鉄幹・ 晶子夫妻の日常を描いた作品です。11人の子供を育て、短歌 詩 童話 源氏物語の全訳・・・とそれにフランスにも行ったりして・・・。
与謝野家の事を知りたい方は、与謝野金融大臣のHPに詳しく書いてありますので、ご覧くださいm(__)m 私は へぇ~ へぇ~と読んでました。
-----------晩年の晶子は、病に臥していましたが、子供たちにこんな言葉を残したそうです。「ごめんなさい、教育しか残せなくて・・・なんにも財産など残すことは出来なかったけど、せめて学校の教育だけはさせたから、それで勘弁して」。------------
この言葉には、ぐっときます。お金で買えないものをいかに身につけさせるか・・・親として改めて考えさせられます。
脇を固める役者さんの中で光っていたのは、松金よね子さん!とーっても小さくてかわいらしいのですが、存在感があり、声がナイスです。
今回のツボ・・・各仕事 書く仕事 隠し事 どやさぁ~ (謎)
そうだ マキノノゾミさんといえば、今度のキャラメルボックス公演の演出家みたいですね。行けるかなぁ~ キャラメルボックスについては またいつか・・・。
| 固定リンク
コメント
昼間TBさせていただいたあっきーと申します。はじめまして!
私は純大さんをお目当てに舞台へ伺ったのですが、もともと芝居は大好き。夢はかないませんでしたが、追いかけていたりもしたんです...(^。^;)
年に一度は藤山直美! わかる気がします。
アドリブ、ハプニング任せておいて...という感じの堂々とした演技と存在感はただものではありませんね。
キャラメルボックス といえば、私が伺ったときに上川隆也さんいらっしゃってました。彼も若いころから(同世代なので)有名な方でしたね。
ちょっと脱線しましたが、素敵なお芝居でした
投稿: あっきー | 2006/06/22 22:36
はじめまして あっきーさん
TBありがとうございました。
舞台の役者さんはチームワークがよければ毎日がすんごく楽しいでしょうね! ご贔屓の山田さんも元気溌剌とした感じでしたし、チームワークも良く 楽しい舞台ですね!
上川隆也さんが客席に・・・それはうらやましい(^^ゞ
そうか・・・一豊が六平太を見に来たわけだ(^^)v
投稿: Tomoko | 2006/06/22 23:06
今回のツボ・・・はい!よく書けてました。ありがとう。
読むのに駆けてました。コケナイヨウニ。ウニ?!
藤山直美さん主演の「顔」を観ました。
よーくあそこまでって、思う演技に笑ったね。
投稿: かすみそう | 2006/07/18 18:57